数ヶ月で光学ドライブが壊れ、10ヶ月でBIOSごと起動しなくなった・・・
HDDとメモリを他社のモノと交換したり増設してたから無償修理は受けられない
というわけで、新しく自作PCを組みましょ
・ブルーレイの再生/書き込みができる
・将来性を考えてなるべく新しい規格を選ぶ
・省エネ
・コスト重視
いろいろ比較した結果、以下の構成が浮かんだ
マザー CINEMA II DELUXE 5,980円
CPU 低消費電力版 Athlon II X2 Dual-Core 240e BOX 6,435円
OSとBlu-ray Windows 7 Home Premium 64bit DSP版とBH10NS30 BL バルク 25,580円
メモリ Silicon Power PC3-10600(DDR3-1333)SP002GBLTU133S22 2枚組 3,980円
グラフィックボード MSI R5450-MD1GH
6,383円
計48,359円
グラフィックボードの仕様にインターフェイスはPCIe2.0 x16とあるが、マザーボードのスロットはPCIe1.1 x16(たぶん)
じゃあ1.1と2.0はどれくらい差があるのか
ググってみた
PCIe2.0 x16はPCIe1.1 x16のレーンを2つに増やして2倍のスピードが出るようにした規格。
グラフィックカードのパフォーマンスは1.1も2.0も大して変わらないそうな
PCI-Ex16 1.1 vs PCI-Ex16 2.0 VGA別 ベンチ比較!

早くCSOやりてーお
HDDとメモリを他社のモノと交換したり増設してたから無償修理は受けられない
というわけで、新しく自作PCを組みましょ
・ブルーレイの再生/書き込みができる
・将来性を考えてなるべく新しい規格を選ぶ
・省エネ
・コスト重視
いろいろ比較した結果、以下の構成が浮かんだ
マザー CINEMA II DELUXE 5,980円
CPU 低消費電力版 Athlon II X2 Dual-Core 240e BOX 6,435円
OSとBlu-ray Windows 7 Home Premium 64bit DSP版とBH10NS30 BL バルク 25,580円
メモリ Silicon Power PC3-10600(DDR3-1333)SP002GBLTU133S22 2枚組 3,980円
グラフィックボード MSI R5450-MD1GH
計48,359円
グラフィックボードの仕様にインターフェイスはPCIe2.0 x16とあるが、マザーボードのスロットはPCIe1.1 x16(たぶん)
じゃあ1.1と2.0はどれくらい差があるのか
ググってみた
PCIe2.0 x16はPCIe1.1 x16のレーンを2つに増やして2倍のスピードが出るようにした規格。
グラフィックカードのパフォーマンスは1.1も2.0も大して変わらないそうな
PCI-Ex16 1.1 vs PCI-Ex16 2.0 VGA別 ベンチ比較!

早くCSOやりてーお
- 関連記事
-
-
思ったより早く届いた 2010/09/07
-
わーい 2010/08/31
-
メインPCが逝った 2010/08/26
-
D410PTが来たんだが 2010/08/19
-
池袋行ってきた 2010/07/25
-