スタビライザーのグリスアップでステアリングの安定性アップ

/ ジムニー / Comment[0]

スタビライザーのブッシュをグリスアップすることによってステアリングの安定性が劇的に上がります。施工車両はもちろんJB23。JB23はフロントもリンクリジットのため、ステアリングの安定性が低いタイプの車となっています。そこで、スタビライザーをグリスアップすることで、安定性を上げようという魂胆です。

Best MOTORingの企画でもグリスアップによるステアリングの安定性の向上については証明されています。
グリスだけでコントロール性アップ!! Grease only in control of up!!【Best MOTORing】

JB23のスタビライザー

JB23はフロントのみスタビライザーが取り付けられています。純正バンパーの場合はバンパーを外さなければ姿を現しません。自分の場合はモンスタースポーツ製のバンパーに付け替えているのでバンパーを外すことなく作業できます。格好だけでなく整備性が上がるのも社外バンパーの大きなメリットです。

スタビライザーは12mmで止まっています。固着していることもあるので覚悟しましょう。

左右合わせて4本外し、フックは外さず力技で少し曲げて外しました。

スタビライザーのブッシュを外す



スタビライザーのブッシュを外そうと思ったら、これも固着していました。隙間にシリコングリスを注入し、少しずつまわしてなじませてみたら徐々にゆるくなって外れました。ブッシュが外れたらスタビライザーの泥汚れを綺麗に拭き取ります。

ブッシュをグリスアップ

ここまで書いておいて今更ですが、ゴム部分にはシリコン系のグリスを使いましょう。金属用のグリスはゴムを劣化させます。
今回使用したグリスはクレの「シリコングリースメイト」¥781

ブッシュの内側にたっぷりと注入します。

そして元に戻せば完了です。

グリスアップ前は固着してびくともしなかったブッシュがグリスアップ後はするする動くようになりました。スタビライザーの働きに期待です。

インプレッション

ステアリングを切った際のロールが減って安定性が上がっています。ステアリング入力時の加重が移動した際に腰を落としてくれるような感じです。更に、片輪が段差に乗った際の振動が少しマイルドになりました。とにかく総合的にステアリングの安定性が上がり、スタビライザーが割と仕事をするパーツであることが分かりました。施工のコストと手間はほとんどかからないのでお勧めです。

関連記事

コメント

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可