エンジンルームをクリーニングする

/ ジムニー / Comment[0]

ホコリが溜まったJB23のエンジンルーム内を綺麗にします。ついでにラバー(ゴム)部分の劣化防止対策もしてみようかと思います。

エンジンルームのクリーニング

使用したのは「エンジンフォーミングクリーナー」¥560 ホームセンターで買うより安かったのでamazonで購入しました。

使い方は簡単でスプレーして水で流すだけです。
自分の場合は気にせずバッテリーでもプラグ周りでも満遍なくぶっかけました。エンジンは密閉されており、電装系のカプラなども防水加工されているため水がかかる程度問題ありません。しかし、エアクリーナーの吸気口に水がかかるのだけは避けましょう。エンジンに水が入るとしたらそこだけです。

気持ちよく泡が泥を浮かして流してくれます。インタークーラーとラジエーター(エアコン用)の冷却性能回復に期待。

満遍なくスプレーしたら泡が落ち着くまで待ってから水で流します。高圧洗浄機などは持っていないので、じょうろで水をかけて流しました。

多少綺麗になりました。一回では完全に綺麗にならないので2回、3回とスプレーして水を流していけば綺麗になりそうです。

ラバーの保護

エンジンルームが乾いたらラバー(ゴム)部分の劣化防止を施します。
クレの「ラバープロテクタント」¥547 を使用しました。

ゴム製の配管やファンベルト、ブレーキホース、スタビライザーのブッシュなどにくれてやりました。クレだけに

どうですかこの輝き。黒光りした配管。

メンテナンスを怠らず、長く大切に乗りたいですね。

関連記事

コメント

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可