3年半勤めた会社を辞めてフリーランスとして活動していくことにしました。
会社を辞めた理由
やめた理由は簡単に自由が欲しいからです。毎日毎日、会社に行って頼まれた仕事を無難にこなし、家に帰って寝る。仕事はそれなりに忙しく、家に帰ったら心労により、色々な勉強などする気は起きずすぐに呑んで寝てしまう毎日。こんな生活サイクルではこれ以上、高みに上ることは難しいと思いました。もっと挑戦した人生を送りたい。そんな思いで会社を辞めました。
浅はかな理由に見えるでしょう?1度しかない人生において、浅はかな行動が許される、ある程度やり直しが効くのは若いうちだけだと思うわけです。失敗するとしても早いほうが良い。リスクよりも得るものの方が大きいと感じています。
フリーランサーに
現在は元の会社から仕事を貰いながら、趣味や勉強に時間を投じながら仕事をしている毎日です。
自由時間も手取りも増えました。
会社のPCより自分のPCのほうがスペックが高いのでストレス無く仕事が出来ています。ネット回線さえあればどこでも仕事ができるのでほんとに自由です。開いた時間を使って横のつながりを増やしながら、仕事のチャンスを増やして行っているつもりです。会社に属していたら出来なかった事でしょう。
フリーランスとして活動していくために
お金をもらう以上、プロフェッショナルです。フリーランスとしてやっていくなら独自ドメインが必要だろうと思いました。自分のWebサイトを持ったほうが良いでしょうし、メールアドレスもフリーメールより独自ドメインの方が先方に受け入れやすいのではないでしょうか。
取得するもの
- 独自ドメイン
- 独自ドメインのメールアドレス
- 独自ドメインのWebサイト
ここから宣伝ぽくなるので注意です。
お名前.comでドメイン取得
ちょうど、「1円でドメインが取れます」という広告をチラホラ見かけていたので、早速取ってみました。仕事用だから「.work」はぴったりだ。クレジットカード決済で1円/年です。タダ同然ですね。来年からいくらになるのか分かりませんけども。ドメイン代だけでなく、whois代行サービスもセットで安心です。さらに、レジストラに登録されるだけでなく、DNSレコードを自由にいじれるDNSサーバーも付いてくる(当たり前?)ので、自由度が高くお得です。
お名前.com
G SuitでGmailを独自ドメインで運用
G SuitというGoogleのサービスに契約すると、あの便利なGmailを独自ドメインで運用することができます。
- Basic: 1 ユーザーあたり 600 円
- Business: 1 ユーザーあたり 1,200 円
- Enterprise: 1 ユーザーあたり 3,000 円
自分はBasicプランの年間プランを契約しました。Basicは年間プランだと500円/月になります。色々機能があるようですが、自分が一番使いたいのは、Gmailを独自ドメインで運用する機能。しかし、一つ上のプラン「Business」だとストレージが無限に使えるようで、どちらにしようか迷いましたが、価格が倍も違うという点が大きくBasicにしました。
契約したら、お名前.comでDNSレコードを追加します。設定する項目はGoogleのヘルプに書いてあります。
お名前.com→ドメイン設定→DNS関連機能の設定→DNSレコード設定を利用する
- 空 MX 3600 alt1.aspmx.l.google.com 5
- 空 MX 3600 alt2.aspmx.l.google.com 5
- 空 MX 3600 alt3.aspmx.l.google.com 10
- 空 MX 3600 alt4.aspmx.l.google.com 10
- 空 MX 3600 aspmx.l.google.com 1
G Suitにログインすると、ドメインの確認を求められるので、TXTレコードで確認します。Googleから発行される「google-site-verification」で始まるTXTレコードを追加します。
Googleの確認が取れ次第、独自ドメインのGmailが利用できるようになります。
Webサーバーを契約
フリーランスとして活動するのであれば、自分のWebサイトも必要でしょう。名刺と同じくらい重要なものです。
ウェブサーバといってもxserver,ヘテムル,ロリポップ,さくらサーバ色々あります。今まで仕事で使ってきた中で、ヘテムルはゴールデンタイムで遅くなる印象があったので、除外することにしました。そして、各レンタルサーバのスペック表と価格表を吟味し、決めたのがロリポップです。
ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ!
月額100円(税抜)~容量最大400GB!大人気のWordpressも簡単インストール★
ロリポップは仕事で使った限り遅いイメージは無く、WordPressも動きます。そして何より月額500円と非常に安い。価格は安いものの、無料SSL、120GBストレージ、SSH、サブドメイン、MySQL、phpMyAdminと至れり尽くせりです。
独自ドメイン設定から「お名前.com」で取得したドメインを入力し、任意のディレクトリを入力。
ページ上部バーの「ロリポップ!のドメイン」のドメインをnslookupやdigなどでIPアドレスを求めます。
そして「お名前.com」のDNSレコード編集画面にて、Aレコードを追加すれば関連付け完了。ブラウザでドメイン名でアクセスすればロリポップのサーバを読みに行きます。
※追記
ロリポップのほうで独自ドメインを定義すると、ロリポップのdnsサーバーが有効になってしまい、お名前.comで定義したGSuitのMXレコードが読まれない状態になってしまうことに気がつきました。
独自ドメインでウェブサイトとG Suitなどを利用する際に独自でレコードを追記したい場合、ロリポップではなく、お名前.comの共用サーバーを契約しましょう。月400円ほどコストが上がってしまいますがDNSレコードが自由に弄れます。
驚きの大容量200GB・マルチドメイン無制限の高機能サーバーが月額900円(税抜)~!
勉強せねば
技術はもちろんのこと、経理・申告などのお金のやりくりなど様々なことを学ばなければなりませんね。また学生に戻った気持ちで勉強の毎日を送ろうと思います。
何がメインの記事なんだか良く分からなくなりましたが、まあそういうことです。
- 関連記事
-
-
3年半勤めた会社を辞めてフリーランサーになりました 2017/11/01
-
html拡張子のままphpを動かす.htaccess 2017/10/28
-
命名規則 2017/03/08
-