BFやCODやCS:GOなどの一部洋ゲーでは、日本語キーボードにおいて全角半角キーにコンソールが割り当てられています。日本語環境ではバックグラウンドでIMEが動いており全角半角キーを押すと全角モードになってしまうためコンソールが閉じられなくなり操作不能になるという事態がしばしば起こります。
解決方法
解決方法としてはキーボードレイアウトをゲームプレイ時にだけ英語レイアウトに切り替えればおkです。
Windows10において言語/キーボードレイアウトをリアルタイムで切り替える方法を説明します。
コンパネを起動
コントロールパネルを起動します。スタートを押して検索窓にコントロールパネルと入力すれば出てきます。
言語を追加
コントロールパネルの検索で言語を検索します。言語
を開き言語を追加をクリックし、英語を追加します。

↓

言語/キーボードレイアウトを切り替える
言語を追加すると、デフォルトではWindowsキーを押しながらスペースキーを押すことで言語が切り替わります。切り替わる際に画面右中央に以下のような選択言語が表示されます。

ゲームプレイ前に英語レイアウトに切り替えれば、ゲームプレイ中に誤ってコンソールを起動しても普通に閉じられます。しかし、日本語入力にする際にはマウスのクリックでの切り替えが必要になります。また、記号の配列も英語になるので注意が必要です。ゲーム終了後にはキーボードレイアウトを日本語に切り替えることでいつも通りに使えます。
- 関連記事
-
-
Windows10でキーボードレイアウトを切り替える方法 2016/12/31
-
[解決] Windows8.1でBF3のマルチをプレイする方法 2014/08/02
-
AVAから銃声,BGM,ラジオチャットなどを抽出する方法 2014/05/19
-
Cry Of Fearのマルチをプレイする方法 2014/02/05
-
BF3 変態クラン作ってみた 2013/10/01
-