映画「ブラック企業に勤めてるんだが、俺はもう限界かもしれない」を観た

/ 日記 / Comment[0]

「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 2009」
小池徹平 (出演), マイコ (出演), 佐藤祐市 (監督)

高校中退でニートのマ男(まおとこ)は、母の死で一大決心。プログラマーの資格を取得して、なんとかある小さなIT企業に就職する。
しかし、そこは想像を絶する“ブラック会社”だった・・・。サービス残業、徹夜は当たり前のありえない仕事量に加えて超クセ者揃いの同僚たち。
納期を目指して、毎日デスマ!ついに限界を迎えたマ男が最後にどった選択とは?

今時のラノベみたいな長いタイトルですね。この映画は2chの書き込みをもとに生まれた実話に基づく物語だそうです。
自分と同業である上にマ男と重なる点が多かったので、非常に感情移入できる映画でした。

主人公「マ男」は高校中退でニート。この業界は実力重視だが社会は学歴重視であり、低学歴は見下され、中卒となってはどこも雇ってはくれません。その中で唯一取ってくれた会社がこの「黒井システム」というブラックで小さなシステム会社。
ようやく雇ってもらえたはいいものの、部下に仕事を押し付ける無能なリーダー、リーダーに媚びうる無能なスタッフ、情緒不安定なスタッフなど曲者揃いの同僚達。
リーダーが時間的に無理のある案件を後先考えず受けてしまい、納期に間に合わせるべく毎日デスマーチ。
マ男は”後が無い”とがむしゃらに頑張り、やがて周りの社員もマ男に感化されてみんなで協力して頑張るという感動物語です。

ブラック会社が焦点の映画ではありますが、ブラック会社に対して批判的なメッセージは全くありません。「がむしゃらに頑張れば頑張れる」というブラック会社を肯定してるような感じが受けられます。その点が賛否が分かれるところですね。
しかし、底辺の底辺から這い上がり必死に生きるというマ男の姿勢から情熱が伝わってきます。ドラマがありブラックと言いつつコミカルな描写も多く笑って感動できる素晴らしい作品でした。

関連記事

コメント

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可