動画サイトなどで武術関連の動画は無数に存在します。しかしながら、それらすべてがハイレベルで実戦的とは限りません。
そんな数ある動画の中から個人的に古武術のカテゴリにおいて、クオリティが高いと思われる動画をまとめてみました。
武器技
天真正伝香取神道流剣術
香取神道流の剣術の演武とその”崩し”が詳しく解説されています。
端から見れば木刀の打ち合いですが、その動きの中に攻撃や防御の動きが含まれているのです。
「崩し」とは型に隠された実戦的な動きであり、親子兄弟同門たりとも他見他言いたすまじき候
という通り、秘伝中の秘伝とされています。
しかしその秘伝をこれらの動画ではベラベラと詳しく解説しています。
侍の時代の技は今でいう軍事機密のような扱いだったでしょう。しかし現代になって刀を使わなくなり、昔のような戦もなくなり、残ったのは伝統だけであり、
その伝統を残すためにこのように動画に残しているのだと思います。
剣対槍の崩しも以下の動画で解説されています。5:10
槍のリーチと柄の部分を生かした多彩な攻撃と防御ができるメリットがありながら、
剣に「橋かかられて」しまったら身動きが取れなくなるというデメリットもあり、それらメリットデメリットが上手く織り交ぜられた型だということが見受けられます。
合気剣術
剣の構えの高さや振り下ろしたときの高さは香取神道流にそっくりですね。ルーツはそのあたりなのでしょう。
剣術の動きはそのまま体術の動きになります。
合気杖術
杖の素振りの基本
組杖
体術
大東流合気柔術
不二流体術
合気道が元の流派ですが、打撃要素が強く実践的です。短刀の扱いと捌きも指導されているようで。
- 関連記事
-
-
古武術 お気に入りの動画 2016/08/27
-
曲がりにくく折れにくい良質な木刀の見極め方 2016/08/14
-