自分は2010年からこのブログを書いている。6年間もよくも続けられたものだと感心するが、続けられるのにはいくつか理由がある。
最初の頃は、LPICなどの情報系の資格勉強のメモとして書いていた。ノートに書くよりキーボードで打った方が早いし、参照も楽だからだ。あと誰かしらに見られてると思うとゲフンゲフン間違いをバカにしながらにでも訂正してくれるかもしれないし、勉強してるぞ!って感じをアピールできる自己満足もあった。大手喫茶店でノートを広げるアレみたいなものだ。
そのうち、Amazonアフィリエイトを始め、自分が購入した商品のレビューを書くようにした。ステマでもあっせんでもなく、ただ単に買った商品の感想などを書いているだけだ。
レビューを参考にしてくれた人がその商品を買ってくれればAmazon様から少しお布施をいただける。それも記事を書くモチベーションを保つ秘訣の一つである。
最近は仕事上で使うコードなどの技術情報をメモっていることが多い。
同業の方や同じ悩みを持つ方の助けになれば幸いだと思い載せているが、こんな拙いコードや情報では大体自分が助けられている。
このブログが続けられる理由をまとめると、
メモ帳として利用していて便利だし、記事にすることで知識や考えを整理することができる。ついでにお布施がもらえる。などというメリットがあるから。
- 関連記事
-
-
ガソリンとハイオクと軽油の違いについて 2017/06/13
-
m-gramの性格診断をやってみた 2017/05/16
-
自分がブログを書く理由 2016/08/08
-
第2144回「あなたのブログタイトルの由来は何ですか?」 2016/07/29
-
オイルサーディンパスタ 2016/06/28
-