スマフォでTwitterアカウントを削除する方法

/ Web / Comment[0]

若気の至りで炎上させてしまったり、公的な職に就くためにtwitter含むSNSアカウントの削除が必要になる場合があるんじゃないでしょうか。
身の回りで困ってる人を多く見かけるのでtwitterアカウントの削除方法をここに書いておきます。

モバイル端末からはアカウント削除は不可能(ではない)

Twitterのヘルプを見てみると、モバイル端末からのアカウント削除は不可能とされていますが「通常の方法では」の話です。

安心してください。モバイル端末からアカウント削除は可能です。

モバイル端末(スマフォ)からTwitterアカウントを削除する方法

自分はAndroid機しかもって居ないのでAndroidでの方法となります。ご了承ください。しかしiPhoneでも似たような方法で削除は可能でしょう。

方法としては、ウェブブラウザのPCサイトを見る機能を使って、PCとしてtwitter.comにアクセスしてアカウントの削除を行います。
Androidブラウザなどからアクセスした場合、デバイス本体がTwitterアカウントと紐付けられている場合、勝手にTwitterアプリが起動してしまいます。
これではいかんので、Chromeというウェブブラウザを起動します。おそらくChromeはほとんどのAndroidに標準で入っています。

アドレスバーの横にある縦「・・・」をタップして「PC版サイトを見る」をタップしてチェックを入れておきます。
次にアドレスバーにtwitter.comと直接入力してください。
するとログイン画面が出るのでIDとパスワードを入力してログインします。

IDやパスワードを忘れた場合はTwitterアプリを起動して「設定」→「アカウント」→「パスワードの変更」の”パスワードを忘れた場合はこちら”からパスワードを確認してください。

PC表示なので見づらくて操作も難しいですが、ログインできたらサイト上部の自分のプロフィール画像をタップします。
ユーザー情報の編集画面に移動します。一番下に「アカウントを削除」とあるのでこれをタップします。
最初はキャンセルボタンしか表示されていませんが、15秒ほど待つと「@**** を削除」というボタンが現れるので、これをタップすれば1~30日後に完全に削除されます。

注意にあるように一度Googleなどの検索エンジンにインデックスされたり、何かしらで共有されたものは削除されず残ったままになってしまいます。こればっかりはどうにもなりませんので諦めましょう。

また、削除ボタンを押した後でもサーバーから完全削除される前ならログインすることでアカウントは復活します。

関連記事

コメント

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可