ジムニーランドベンチャー最終型(ドノーマル)で栃木の山奥にある某ロッジへ行ってきました。
行って何をするわけでもなく、ただ峠でギアチェンジの練習とロッジへの道中のちょっとしたダートを通ることが目的。
くねくね道を数十キロ走った末に例のロッジの入り口に着いた。
道中雪がそこそこあったため多少は予想出来ていたが、除雪されたと見られる雪が入り口に積まれていた。
一番もふもふしてるところは60cm以上はある。ノーマルジムニーには到底突破できない。うーむここまできて帰るのもアレだからなぁ。
おや?脇が開いてるじゃないか
スコップで深さと岩の場所を確認。オイルパンを傷つけるような岩やくぼみは無かった。雪の深さも大体20cmほど。
ジムニーに乗り込み4WD-Lに切り替えて突破。
スタックすること2回。ノーマルタイヤ故、雪でちょっとした段差でスタックしてしまう。
スコップ一本を駆使してなんとか乗り越えられた。
鉄パイプで組まれたバリケードがある。工具を持ってきていないことに気づき仕方なくバリケードの脇から抜けることにした。
バリケードの手前には川が流れている。鉄板が橋になっていてそこを渡りたいんだがバリケードの脇には鉄板は無いし、手動ウィンチはあるが引っ掛ける場所が無いため鉄板の移動は難しい。
よし川を渡ろう。
水深を測ると20cmって所で川底は岩でぬかるんでる様子は無い。いける!
スタックすること数回。スコップ一本で突破できた。
おうちかーえろ
何故か帰りはスムーズに突破できました。もしかして俺のハンドルさばきが悪かったの?
お世話になったスコップ
キャプテンスタッグの折りたたみスコップ。折りたたみ時は手のひらの一回り大きいくらいのコンパクトサイズになる。
グローブボックスに備えておけば積雪時も安心でしょう。
ほんとこいつが無かったら帰れませんでした。(事実)
- 関連記事
-
-
第2102回「最近買って得したものは何ですか?」 2016/04/17
-
ジムニーJB23にETCを付けてみた CY-ET925KD 2016/03/20
-
ジムニーJB23のトランクにぴったり入る収納ボックス 2016/02/29
-
ジムニーランドベンチャーで山行ってきた 2016/02/28
-
新車でジムニーランドベンチャー買いました 2015/10/24
-