背景は透過させて文字は不透過で表示したい場合ってありますよね。
例えば半透明なタイトル帯を作りたい場合など。
背景色とともに文字まで透過してしまう例
Hello World
<style> div.section { width: 259px; height: 194px; background: url(bg-1.jpg) no-repeat; } div.section p { font-size: 40px; color: #fff; background: #000; opacity: 0.3; } </style> <div class="column"> <p>Hello World</p> </div>
文字まで薄くなってしまっていますね
解決方法: backgroundを透過させる
Hello World
<style> div.section { width: 259px; height: 194px; background: url(bg-1.jpg) no-repeat; } div.section p { font-size: 40px; color: #fff; background: rgba( 0,0,0,0.3 ); } </style> <div class="column"> <p>Hello World</p> </div>
こういうことです。
しかしopacity,rgbaプロパティはたしかCSS3以上なので注意してください。CSS2以下の場合は透過png,gifの背景画像を敷きましょう。
- 関連記事
-
-
inline-blockで生じる隙間の原因と対処法 2015/04/17
-
GoogleMapを任意の倍率で埋め込む 2015/04/10
-
HTML 文字背景は透過させて文字は透過させない方法 2015/04/03
-
GoogleMap API 文字で指定した住所を地図の中心にする 2015/04/02
-
IE7,8,9でiframeのYouTubeが最前面に表示されてしまう現象の対処法 2015/03/25
-