モバイルフレンドリーとはスマフォなどのモバイル端末でも快適に見えるサイトのことを指します。
Google先生によると、モバイル端末での検索結果でモバイルフレンドリー対応サイトが上位に来るようになるらしいです。
これからの時代はスマフォが主流ですので、スマフォ対応は必須課題になってくるでしょう。とうとうGoogle先生も製作者のケツを叩きにきましたね。
モバイルフレンドリー判定を受けるためにはサイトが以下の仕様で構築されている必要があります。詳細
- レスポンシブデザイン
メディアクエリなどにより画面サイズに応じて適切なレイアウトに変更される仕様 - 動的な配信
モバイルとPCを識別して異なるHTMLを出力する - 別々の URL
モバイルとPCを識別して異なるURLへ飛ばす
重要なのは小さい画面での使いやすさです。重視すべき点としてはビューポートの指定、リンクやボタン同士の余白、フォントサイズが挙げられます。
モバイル SEO - ウェブマスター向けモバイルガイド:
https://developers.google.com/webmasters/mobile-sites/mobile-seo/index?hl=ja
モバイル フレンドリー テスト:
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/
- 関連記事
-
-
GoogleMap API 文字で指定した住所を地図の中心にする 2015/04/02
-
IE7,8,9でiframeのYouTubeが最前面に表示されてしまう現象の対処法 2015/03/25
-
モバイルフレンドリー 2015/03/24
-
fc2ブログ jsで自動拍手 2015/03/07
-
Android版Chromeのキャッシュクリア方法 2015/02/05
-