Re: タイトルなし
自分が購入したスプリングは売り切れているようですね。
残念ながら商品名は覚えていません・・・
| URL | 長倉 怜二#-
ノーマルでもかなりいい性能なのですが、やっぱりノーマルより良いパーツが目に入ってしまったので改造してしまいました。
分解が必要なのでマルイの無償(もしかしたら有償も)サポートを受けられなくなりますので自己責任でお願いします。
銃身下部の六画ネジを2つ外したら、バレル側を浮かして前にスライドさせると”銃身”と”シリンダ,トリガー,バレル”が外れます。
次に、アウターバレルの小さな+ネジを外し、アウターバレルを左に回して外します。するとシリンダーの先端がむき出しの状態になります。
---ここからマルイのサポート外---
トリガーのシルバーでギザギザしたものを下に引き、シリンダーから抜きます。(外さなくておk)
左側のL時の溝のポッチを引きながらボルトを引けばシリンダーがスッと抜けます。
純正シリンダーは改造ができないように頭が切られたネジが詰められています。画像参照
こいつを鉄鋼ドリルなどで削れば改造はできるのですが、うちにはそんな機材はありません。純正は純正で取っておきたいというのもあり、別にPSS10の改造パーツ一式を買い揃えました。
画像にはありませんが、スプリングとステンレスバレルも。
テフロン加工がされておりスムーズなコッキングが可能となります。ベースとなるモノなのでこいつがないと改造が始まりません。
ピストンはステンレスの削りだしで高精度に作られており気密性が高いです。そのため初速が上がり発射音もより静かになります。スプリングガイドのベアリングの効果は謎ですが、純正のプラスチック製よりは頑丈なのは明らかです。
テフロンシリンダー専用です。Oリングで気密性が確保されています。
ダンパーシリンダーヘッドに貼り付けてピストンの衝撃を吸収することで音を静かにする目的のパーツなのですが、こいつをつけるとヘッドが後退してしまうため、コッキング時にカチッと引っかかりづらくなくなってしまいました。自分の使い方が悪いのか調整が必要なのかよくわからんので外しています。ちなみに未装着と装着時で音量は大差ありませんでした。
ぱっと見た感じ中国製かなと思ったんですが日本製です。
箱の説明いわく0.2g弾を使った場合、純正の110%の出力になるそうな。
※追記 上記商品は売り切れているため代わりの商品を貼っておきます。こちらも強めなスプリングとなっています。
インナーバレルも純正の真鍮からこいつに変えました。ステンレスは真鍮より圧倒的に硬度が高いため傷が付きづらく腐食や歪みにも強いです。インナーバレルの分解方法は省きますが、ここまで分解できればおそらく容易にできるでしょう。
テフロンシリンダーの質感が良い味だしてますね。
トリガーを引いた瞬間にバチーン!とスチール缶が大きな音を立てて飛びました。明らかに初速は上がっていますね。測定器なんて要らないくらい体感で分かります。
組み込んだ直後は弾道が左右に思いっきりぶれまくってましたが、200発ほど撃った頃に完全に安定し、まっすぐ飛ぶようになりました。組み込み直後はスプリングなどの慣らしが必要です。
遠距離射撃の際に弾道の放物線がシャープになり、精密なステンレスバレルのおかげか面白いほど真っ直ぐ飛びます。
ジュール的な意味でゲームで使えるか不安なんですけども、もし規定を越えていたらスプリングを切り詰めてギリギリに調整しようかなと思います。
サプレッサー付きの銃を購入するということは、消音性能も気になりますよね。
一言で言うと効果絶大です。ジャングルのフィールドにおいて、サプレッサー無しではパシーンという反響音が響き渡りますが、サプレッサーをつけると高音域がカットされ、反響音が聞こえなくなります。サンプルでサプレッサー有り無しの銃声を録音してみました。自室での録音ですがサプレッサーの効果は分かるはずです。
※改造後の録音です。改造により密閉性が上がり、少し音が抑えられています。
[mp3]この間、ゲーム参加時に測定器にかけたところ、0.29gのスーパーグランドマスターBB弾で86m/s前後でした。ジュール換算で1.072Jとなり、法律上の規定0.98Jをオーバーしていました。上記の改造を行うと絶対に0.98Jを超えてしまうので気をつけましょう。結局、フルカスタムはあきらめバレルをノーマルに戻し、スプリングをカットして0.8Jまで落としました。
0.98Jを超えたエア・ガスガン等の所持は銃刀法で禁止されていますが、サバゲメンバーの方が以前おまわりさんに聞いてみたところ、「けが人が訴え出た時点で我々は動きますよ」とのこと。おまわりさんは被害者が出た時点で捜査を開始し、その過程で0.98Jオーバーしていることが発覚したらそれなりの刑を受けることになるようです。
改造パーツをそろえるのが面倒な人向けにセットも売られています。
Re: タイトルなし
自分が購入したスプリングは売り切れているようですね。
残念ながら商品名は覚えていません・・・
| URL | 長倉 怜二#-
スプリングはトレを買いましたか??
| URL | Anonymous#-
Re: 非公開
特別な工具を使うわけではありませんし、パーツを入れ替える作業だけなので、改造が直接の原因で壊れることは無いかと思います。
多くのパーツが金属製で強度の高いものですのでよほど間違ったことをしない限り壊れることはないでしょう。
この記事の通りに行えば比較的簡単に改造できるかと思います。
出来る限り詳しく書いたつもりですが、もし不明点があればコメント下さい。
所要時間は30分ほどですかね。
くれぐれも自己責任でお願いします。
| URL | 長倉 怜二#-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | #
まったく同じ長さですよ。
| URL | 長倉#-
新しく組み込まれたインナーバレルの長さは元々のバレルの長さとおなじですか?
| URL | 名無し#-