hrは文面がガラリと変わる部分(追伸など)に区切りとして入れるタグなので結構使う場所がある要素なのではないでしょうか。
hr要素の正体はheight:2pxのブロックです。デフォルトでは背景色は白で黒ボーダーが引いてあるようです。
デフォルトのままではただの黒い線なのでスタイリングをしてみましょう。
デフォルトのhr
border:1px solid redを指定した表示。上下に1pxずつheight:2pxのボーダになります。
次はborder:noneを指定した表示です。モダンブラウザでは見えなくなりますが、IE7では無視されるようです。(colorで背景色を指定すればその色のボーダーとして見える)
ただの色の付いた線を引きたい場合は以下のように指定します。
hr { height: 1px; border: none; background: #ccc; }
- 関連記事
-
-
良質なサイト製作に役立つサイト 2014/12/31
-
microdataでブログを構造化 schema.org/BlogPosting 2014/12/20
-
hr要素のスタイリング 2014/10/31
-
HTML5+CSS3で画像なし2カラムのfc2ブログテンプレートを作ってみました 2014/10/31
-
自分が知ってる限りのSEO対策 2014/10/06
-