こんな感じです。どうでしょう。
優れている点(自分の中で)
- パフォーマンス
- シンプルさ
- 見やすさ
- 広告の貼りやすさ
- SEO
影や角丸はCSS3のbox-shadow,text-shadow,border-radiusで装飾しているので画像は一切使用していません。結果、HTTPリクエストが減り超軽量に仕上がりました。
HTML5によるセマンティクスを意識したコーディングを行ったのでSEO的にも有利かと思われます。W3C validatorによる構文チェックにもクリアしています。
構成は画像の通り2カラムレイアウトです。メインカラムはwidth:728pxでサイドカラムはwidth:300pxです。サイドとメインの間には30pxのmarginがかかっているためコンテンツ幅は1028pxです。更に親divのpaddingを含めると1114pxとなっています。数値的には半端ですが見た目的にはおkということで。
この数字にした理由は、Google AdSenseが推奨しているwidth:300pxの「レクタングル」「ラージ スカイスクレイパー」とwidth:728pxのビッグバナーを置くことを考慮しているためです。
以下が例のブツです。適用の際は、必ず既存のテンプレを複製しておいてください。
- 関連記事
-
-
microdataでブログを構造化 schema.org/BlogPosting 2014/12/20
-
hr要素のスタイリング 2014/10/31
-
HTML5+CSS3で画像なし2カラムのfc2ブログテンプレートを作ってみました 2014/10/31
-
自分が知ってる限りのSEO対策 2014/10/06
-
ul liの入れ子でボーダーをインデントさせない方法 2014/09/18
-