HTMLの枠組みを作る段階で重要なセクショニング関連の要素をまとめました。
http://www.w3.org/TR/html5/sections.html#sections
body要素
- カテゴリ
- セクショニングルート
- コンテンツモデル
- フローコンテンツ
- 属性
- グローバル属性
html要素内に1回だけ置ける要素です。
article要素
- カテゴリ
- フローコンテンツ,セクショニングコンテンツ,パルパブルコンテンツ
- コンテンツモデル
- フローコンテンツ
- 属性
- グローバル属性
article要素はドキュメント、ページ、アプリケーション、サイト内で独立したコンテンツとして使用します。例えばコメント欄やホームページのスタッフブログの部分など。
articleが入れ子になる場合、親articleと内容が関係している必要があります。
section要素
- カテゴリ
- フローコンテンツ,セクショニングコンテンツ,パルパブルコンテンツ
- コンテンツモデル
- フローコンテンツ
- 属性
- グローバル属性
文脈に沿ってコンテンツをグループ化する要素です。セクションはsection要素の子としてh1~h6を含めることで識別されます。
nav要素
- カテゴリ
- フローコンテンツ,セクショニングコンテンツ,パルパブルコンテンツ
- コンテンツモデル
- フローコンテンツ
- 属性
- グローバル属性
nav要素はナビゲーションエリアを定義する要素です。ただしサイト内のコンテンツ内を移動する主要ナビに限ります。
aside要素
- カテゴリ
- フローコンテンツ,セクショニングコンテンツ,パルパブルコンテンツ
- コンテンツモデル
- フローコンテンツ
- 属性
- グローバル属性
aside要素はメインコンテンツ以外の要素を括る要素です。例えばサイドバーやコラムや広告やブログパーツなど、メインコンテンツとの関わりが薄い要素に使用できます。
h1~6要素
- カテゴリ
- フローコンテンツ,ヘッディングコンテンツ,パルパブルコンテンツ
- コンテンツモデル
- フレージングコンテンツ
- 属性
- グローバル属性
見出しを定義する要素です。h1~6タグ間は暗黙的にセクションとして扱われます。
以前、h1タグは1回しか使用できませんでしたが、HTML5では複数回使用できます。
新しいセクションや子セクションではない限り、代替タイトルやキャッチフレーズなどには使用できません。
header要素
- カテゴリ
- フローコンテンツ,パルパブルコンテンツ
- コンテンツモデル
- フローコンテンツ
- 属性
- グローバル属性
header要素はヘッダ構造としてセクショニングコンテンツかセクショニングルート要素に対して1度だけ記述できる要素です。
footer要素
- カテゴリ
- フローコンテンツ,パルパブルコンテンツ
- コンテンツモデル
- フローコンテンツ
- 属性
- グローバル属性
セクションのフッターまたはページ全体のフッターを定義する要素です。必ずしもセクションの末尾に表示する必要はありません。
address要素
- カテゴリ
- フローコンテンツ,パルパブルコンテンツ
- コンテンツモデル
- フローコンテンツただし子孫にヘッディングコンテンツなどを含まない
- 属性
- グローバル属性
- 関連記事
-
-
HTML5 テキストレベルの要素 2014/09/28
-
HTML5 グルーピング関連の要素 2014/09/27
-
HTML5 セクショニング関連の要素 2014/09/27
-
HTML5 要素とセマンティクス 2014/09/27
-
HTML5で追加された概念: コンテンツモデル,カテゴリ 2014/09/27
-