ロードアベレージ(load averages)の見方

/ Linux/Unix / Comment[0]

uptime、w、sarマンドなどで表示されるloadの見方のメモ。
負荷具合を表示してることはなんとなくは分かっていましたが見方までは把握していませんでした。
かなり実用的な数字なのでというか知らないと恥ずかしいレベルなのでメモメモ


# uptime
 21:19:58 up 5 days, 13:40,  2 users,  load average: 0.00, 0.01, 0.05

左から1分, 5分, 15分間の数値となっています。この数字が高いほど負荷が高いことを示しています。


数値の方式としては時間内のスレッド数をカウントするものと、CPUの処理時間とスレッドの実行待ち時間を加算する方式の2つがありますが、ディストリやバージョンによって違うようです。
あくまでloadは目安の数値ですので、この程度の理解で問題ないかと思います。

関連記事

コメント

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可