- ワークグループ
- Microsoftネットワークではワークグループという概念で複数のコンピュータをひとくくりにします。
Windowsマシンは必ずいずれかのワークグループに所属します。
デフォルトではMSHOMEやWORKGROUPなどと設定されている場合が多いです。
- マスターブラウザ
- cmdにnet viewと打つと現在のワークグループに所属するマシンの一覧が表示されます。
この一覧はマスターブラウザの役割を持ったマシンにより管理されており、一覧情報やクライアント情報などはマスターブラウザから取得されます。
マスターブラウザになるマシンはワークグループ上に必ず一つ存在し、自動的に選出されるため常に同じホストがマスターブラウザというわけではありません。
- NTドメイン
- NTシステムで利用されるユーザー管理の仕組みです。
ネットワーク上のWindowsホストをNTドメイン単位でグループ化し、ドメインコントローラーを使ってアカウント情報を集中管理します。
ドメインにログオンしたユーザーは共有リソースに認証なしでアクセスできます。
- ドメインコントローラー
- NTドメインを管理するためのサーバーであり、ドメイン内のユーザに対し認証を行います。
アカウントやグループなどの情報はドメインコントローラーに登録され、ユーザーはドメインコントローラーに対して認証を求めます。
冗長性を確保するためにプライマリドメインコントローラー、バックアップドメインコントローラーの2つ以上(プライマリは一つ)と複数用意することが出来ます。
プライマリとバックアップ間ではデータ同期が自動で行われ、プライマリが利用できなくなった場合バックアップが有効になります。
- NetBIOS
- Microsoftネットワークで使われるネットワーク用APIの名称です。
16byteからなるNetBIOSのうちの15byteが任意の名前を設定でき、残り1byte部分にアプリケーション情報が付加されています。
NetBIOSはUDPですが、TCP/IP上で使えるようにするために、NetBIOSパケットをTCP/IPでカプセル化し、TCP/UDP上でNetBIOSセッションを確立するというNetBIOS over TCP/IPという仕組みがあります。
IPアドレスとNetBIOS名との名前解決として利用されるのがWINSサーバです。
cmd> nbtstat -A 10.0.1.1
cmd> nbtstat -a SIBYL
- WINSサーバ
- Windows Internet Naming Service.
NetBIOS名とIPアドレスの名前解決を行うサーバです。WINSに情報が存在しない場合はLMHOSTファイルが名前解決に使われます。Linuxで言う/etc/hostsファイルにあたります。
/etc/samba/lmhostsの書式はマニュアルによると下記のような形です。
#
# Sample Samba lmhosts file.
#
192.9.200.1 TESTPC
192.9.200.20 NTSERVER#20
192.9.200.21 SAMBASERVER
下記はWindowsのLMHOSTSファイルのサンプルファイルの抜粋です。
%systemroot%system32\drivers\etc\lmhosts.sam(.samはサンプルファイル)
# Copyright (c) 1993-1999 Microsoft Corp.
#
# This is a sample LMHOSTS file used by the Microsoft TCP/IP for Windows.
#
# This file contains the mappings of IP addresses to computernames
# (NetBIOS) names. Each entry should be kept on an individual line.
# The IP address should be placed in the first column followed by the
# corresponding computername. The address and the computername
# should be separated by at least one space or tab. The "#" character
# is generally used to denote the start of a comment (see the exceptions
# below).
#
# This file is compatible with Microsoft LAN Manager 2.x TCP/IP lmhosts
# files and offers the following extensions:
#
# #PRE
# #DOM:
# #INCLUDE
# #BEGIN_ALTERNATE
# #END_ALTERNATE
# \0xnn (non-printing character support)
#
# Following any entry in the file with the characters "#PRE" will cause
# the entry to be preloaded into the name cache. By default, entries are
# not preloaded, but are parsed only after dynamic name resolution fails.
#
# Following an entry with the "#DOM:" tag will associate the
# entry with the domain specified by . This affects how the
# browser and logon services behave in TCP/IP environments. To preload
# the host name associated with #DOM entry, it is necessary to also add a
# #PRE to the line. The is always preloaded although it will not
# be shown when the name cache is viewed.
#
# The following example illustrates all of these extensions:
#
# 102.54.94.97 rhino #PRE #DOM:networking #net group's DC
# 102.54.94.102 "appname \0x14" #special app server
# 102.54.94.123 popular #PRE #source server
# 102.54.94.117 localsrv #PRE #needed for the include
:
- SMB,CIFS
- Server Message Block(SMB)はWindowsのネットワークサービスを提供するプロトコルで、
Linux側で聞くSambaの名称もここから取られました。現在はSMBを拡張したCIFS(Common Internet File System)というプロトコルが使われています。
SMBは下位プロトコルとのインターフェイスにNetBIOSを使用しますが、CIFSはTCP/IPを利用しNetBIOSを必要としません。
- 関連記事
-
↑