mysqlをソースからインストールしてみる

/ Linux/Unix / Comment[0]
環境はubuntuserver
# apt-get install cmake libncurses5-dev gcc

面倒なのでソースはapt-getで落としました
# apt-get source mysql-server
# tar xf mysql-5.5_5.5.38.orig.tar.gz
# cd mysql-5.5.38
# cmake .
# make
# make install
デフォルトでは/usr/local/mysqlにインストールされます。

アカウントの作成
# groupadd mysql
# useradd mysql -g mysql -s /dev/null

ディレクトリの作成、パーミッションの設定、mysql_install_dbの実行
# mkdir /var/lib/mysql
# chown -R mysql:mysql /var/lib/mysql
# chmod 700 /var/lib/mysql
# /usr/local/mysql/scripts/mysql_install_db --datadir=/var/lib/mysql

自動起動の設定
# cp /usr/local/mysql/support-files/mysql.server /etc/init.d/mysqld
# update-rc.d mysqld defaults

起動
# service mysqld start
関連記事

コメント

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可