CSS3のbox-shadowではdivやimgなどに影をつけることが出来ます。IEは非対応です。
例えば、こんなCSSを書いておいて
タグのclassにshadowとつけるだけで次のような影が出来ます。
値を分解して説明しますと
「 rgba(0,0,0, 0.5) 」 RGBカラーコード
「 rgba(0, 0, 0, 0.5) 」 影の透過度(1が無透過)
「 0px 0px 6px 2px; 」 影の位置(x,y)
「 0px 0px 6px 2px; 」 影のぼけている部分のサイズ, 影の広がりサイズ
あまり使いませんが、最後(;の前)にinsetとつけると内側に影が付きます。
こんな便利なジェネレーターもあるので活用させてもらいましょう。
CSS3 box-shadowジェネレーター
例えば、こんなCSSを書いておいて
.shadow { box-shadow: rgba(0, 0, 0, 0.5) 0px 0px 6px 2px; }
タグのclassにshadowとつけるだけで次のような影が出来ます。
<div class="shadow">こんな感じ</div>
こんな感じ
値を分解して説明しますと
「 rgba(0,0,0, 0.5) 」 RGBカラーコード
「 rgba(0, 0, 0, 0.5) 」 影の透過度(1が無透過)
「 0px 0px 6px 2px; 」 影の位置(x,y)
「 0px 0px 6px 2px; 」 影のぼけている部分のサイズ, 影の広がりサイズ
あまり使いませんが、最後(;の前)にinsetとつけると内側に影が付きます。
.shadow { box-shadow: rgba(0, 0, 0, 0.5) 2px 4px 6px 2px; }
このように影の位置をずらすことも出来ます。
もっと影っぽくなりましたね。
もっと影っぽくなりましたね。
こんな便利なジェネレーターもあるので活用させてもらいましょう。
CSS3 box-shadowジェネレーター
- 関連記事
-
-
Apache2 html拡張子でもphpを動かす 2014/07/24
-
ブラウザ,OSのシェア 2014年7月現在 2014/07/23
-
CSS3のbox-shadowで影をつけてみる 2014/07/21
-
imgを画面サイズに合わせて自動的に調節させる方法 2014/07/21
-
「PageSpeed Insights」 Google先生にサイトを評価,アドバイスしてもらう 2014/07/21
-