この時期になるとラジオとかで"冷風機なら気化熱を利用するから"
"エアコンより電気代が...エアコンより自然な風が..."などというセールス文句をよく聞きますよね。
実は去年の夏に1万円くらいの冷風機をもらったのですが(たぶん上記商品)、実際のところただの粗大ゴミでした。
あの製品だけたまたま性能が悪かったという可能性も否定できませんが、冷風機という仕組みにおいてはどれも似たか寄ったかでしょう。
冷風機/冷風扇のデメリット
蒸し暑すぎて"焼け石に水"状態
気化熱を利用するエコで扇風機の上位互換のように謳っていますが、湿度が高く蒸し暑い日などは水が気化しづらく焼け石に水状態でした。
氷を入れれば一定時間涼しいのでしょうけど、30分ほどで全て溶けて生ぬるい水と化します。
湿度が上がって逆に蒸し暑くなる
冷風機や冷風扇は水が蒸発するときの気化熱で空気を冷やそうという仕組みになっています。水を蒸発させるということは湿度が上がります。気化熱による冷却効果よりも、湿度の上昇による温室効果の方が上回り、蒸し暑くなるという思惑と真逆の結果になってしまいます。
送風機としても扇風機に劣る
扇風機と比べて構造上ファンが小さいので扇風機のほうが風を効率よく送ることができて涼しく感じられます。
冷風機はカビの温床
手入れが面倒な上、大して冷えないのにカビが生えやすい構造をしています。
抗菌加工をしている製品がほとんどですが一度カビ菌が繁殖してしまったら抗菌加工なんて無意味です。
そこで窓用エアコン
窓枠にポン付けで確かな冷却効果が得られる製品が存在します。それは窓用エアコン。
冷風機の約3倍の価格ですが、こちらはしっかりとコンプレッサーを内臓しているので冷えること間違いなしです。
設置方法は窓を半開きにして枠を取り付けそこにはめ込むだけと非常に簡単です。
そとに室外機を配置して壁に穴を開けて・・・なんて作業は必要ありませんのでDIYで出来ます。
冬になったら枠ごと取って窓を閉めればおkです。
冷風機や冷風扇は価格に見合う効果はありません。通常の扇風機の方がよっぽどいいです。安物買いの銭失いにならぬよう、賢明な判断をしましょう。
- 関連記事
-
-
firefoxでyoutubeの冒頭の広告を無効化する方法 2016/04/26
-
nmapの使い方まとめ 202 2014/08/30
-
冷風機や冷風扇という地雷より室外機一体型の小型エアコンを 2014/07/12
-
RainbowCrackとやらを使ってみた 2011/12/17
-
airdecap-ngでWEP,WPA-TKIPパケットを復号化 2011/11/18
-