ノートPCサーバーを遠隔操作で作業をしていたんですが、ACアダプタを切っていたことに気付き見に行ったら
バッテリーの赤ランプが点灯していてあわててACアダプタをオンにしました。
そんなことがあって、バッテリー状態も遠隔で確認できたらいいなと思ってコマンドを調べてみました。
電源関連はacpiコマンドですね。
$ acpi -h
ようはこういうことです。
iオプションの場合もっと詳細に教えてくれます
$ acpi -i
ACアダプターは刺さってるかどうか $ acpi -a
全ての情報を表示 $ acpi -V
あーこれほしい4400mAhの純正バッテリー
標準が2200mAhだから駆動時間2倍!
バッテリーの赤ランプが点灯していてあわててACアダプタをオンにしました。
そんなことがあって、バッテリー状態も遠隔で確認できたらいいなと思ってコマンドを調べてみました。
電源関連はacpiコマンドですね。
$ acpi -h
Usage: acpi [OPTION]...
Shows information from the /proc filesystem, such as battery status or
thermal information.
-b, --battery battery information
-i, --details show additional details if available:
- battery capacity information
- temperature trip points
-a, --ac-adapter ac adapter information
-t, --thermal thermal information
-c, --cooling cooling information
-V, --everything show every device, overrides above options
-s, --show-empty show non-operational devices
-f, --fahrenheit use fahrenheit as the temperature unit
-k, --kelvin use kelvin as the temperature unit
-d, --directory <dir> path to ACPI info (/sys/class resp. /proc/acpi)
-p, --proc use old proc interface instead of new sys interface
-h, --help display this help and exit
-v, --version output version information and exit
By default, acpi displays information on installed system batteries.
Non-operational devices, for example empty battery slots are hidden.
The default unit of temperature is degrees celsius.
Report bugs to Michael Meskes <meskes@debian.org>.
ようはこういうことです。
- バッテリー状態を確認 $ acpi -b
Battery 0: Charging, 15%, 01:23:08 until charged危なかった
iオプションの場合もっと詳細に教えてくれます
$ acpi -i
Battery 0: Charging, 22%, 01:12:39 until charged
Battery 0: design capacity 2200 mAh, last full capacity 2122 mAh = 96%
Adapter 0: on-line
Battery 0: Charging, 25%, 01:10:25 until charged
Battery 0: design capacity 2200 mAh, last full capacity 2122 mAh = 96%
Adapter 0: on-line
Thermal 0: ok, 69.0 degrees C
Thermal 0: trip point 0 switches to mode critical at temperature 101.0 degrees C
Thermal 0: trip point 1 switches to mode passive at temperature 98.0 degrees C
Cooling 0: LCD 0 of 10
Cooling 1: Processor 0 of 10
Cooling 2: Processor 0 of 10
あーこれほしい4400mAhの純正バッテリー
標準が2200mAhだから駆動時間2倍!
- 関連記事
-
-
Samba /etc/fstab 2014/07/09
-
viエディタ スクロールとジャンプ 2014/06/29
-
Linux ノートPCのバッテリー状態を確認するコマンド acpi 2014/06/24
-
CentOSを最小ネットインストールする 2014/06/24
-
Kali LinuxというBackTrackの後継ディストリ 2014/06/23
-