Fedora20にLAMPとWordPressをインストール

/ WordPress / Comment[0]
まずはアップデート
# yum update

LAMP一式インストール
# yum install httpd mysql-server php php-mysql

AM起動
# service httpd start
# service mysqld start

システム起動時に起動するように設定
# chkconfig httpd on
# chkconfig mysqld on

WordPressダウンロード,配置
# cd /var/www/html
# wget http://ja.wordpress.org/wordpress-3.9.1-ja.tar.gz
# tar xf wordpress-3.9.1-ja.tar.gz
# cd wordpress
index.php        wp-admin              wp-cron.php        wp-mail.php
license.txt wp-blog-header.php wp-includes wp-settings.php
readme-ja.html wp-comments-post.php wp-links-opml.php wp-signup.php
readme.html wp-config-sample.php wp-load.php wp-trackback.php
wp-activate.php wp-content wp-login.php xmlrpc.php

wp-config.php作成
あらかじめ用意されているテンプレを元に作成
# cp wp-config-sample.php wp-config.php
# vi wp-config.php
変更点はデータベースの名前、ユーザ名、パスワード
データベースホストはlocalhostでおk

WordPress用データベース作成
# mysql -u root
mysql> CREATE DATABASE wordpress;
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON wordpress.* TO "testuser"@"localhost" IDENTIFIED BY "xxxyyy123";
mysql> exit


fedora20はデフォで外側からの通信がiptablesにより遮断されているのでiptablesを初期化
# iptables -F
# iptables-save

別ホストからhttp://10.0.1.10/wordpressにアクセスしてみる

できたなっしー
関連記事

コメント

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可