Squierのストラトキャスターをかったった

/ Music / Comment[0]
オークションでSquier by Fenderのストラトキャスターを落としたった。送料やら手数料やら込みで8000円ちょいでした。



ボディやネックに多少の傷はあるものの、ネックの反りは無く、フレットの減りも少なくていい感じです。
製造年月日は2001/5/<滲んでいて読めない> Crafted in China.型はピックガードのネジ位置から57年式かと思われ
たぶん近所のハードオフにこのギターが売られてるとしたら1.5万円くらいの値が付いていたことでしょう。

ギター暦2年と2ヶ月にしてやっと念願の"ストラトキャスター"()を手に入れました。やったね
fenderのロゴが入ってるだけあって、スプリングハンガーのネジが極端に曲がって刺さってることも無く、細かい部分の処理は行き届いていて、塗装も綺麗です。あと本家と互換性があるところもポイント高いですね。
これは中古ですが、ほぼ同価格帯の7500円や5980円の安ギターと比べると飛び抜けてクオリティが高いです。

 
ハムも載せられそうなお弁当ザクリです。

ちょっと弾いてみた。届いた直後に半音下げチューニングだけして録音したものです。下手くそ注意



ちょっと改造してみた。
追加パーツ無しでできるブレンダー回路を搭載してみました。


今までセンターを混ぜるように配線していましたが、リア*センターとフロント*センターの音の違いがあまり無かったので、今回はフロントを混ぜるようにしました。
ついでにフロントピックアップをセレクトすると、ブレンダーポットが回路から外れてハイ落ちを防止するようになっています。

手書き配線図


はんだ吸い取り線を持っていないので上からベタベタとやっちまいました。

アクオみたいなのが付いてたけど余ってたオレンジ飴に付け替えてみた。

コントロールは上からマスターvol、マスターtone、ブレンダー


ブレンダーの挙動はこんな感じ


微妙なハイカットやミッドブーストに使えそうですね。
関連記事

コメント

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可