「Hacker Evolution」Demo Version 攻略

/ .trash / Comment[0]
ハッキングシミュレートゲーム「Hacker Evolution」の無料のデモバージョンをプレイしてみました。製品版は$9.99です。
このゲームの概要としては、コンピュータセキュリティの専門家である諜報員Brian Spencerになりきり、ハッキングをして何かやばいことを止めるというような筋書きです。
Unix系コンソールに慣れてない人にとっては結構厳しいゲームなので、デモの範囲内ですが攻略方法を解説してみようと思います。

第1ステージ: チュートリアル
まず表示されるインターフェイスは次の通り



・visual.map サーバの名前や位置が世界地図上に表示される。
・command.console すべての操作はこのコンソールで行う。バウンスはvisual.map上でも可能。
・sysmtem.panel 自機のスペックやTrace(逆探知)状況などの情報が表示される。Traceが100%になったらゲームオーバー。
・messages ヒントや依頼のメッセージなどが表示される。

以下は使用頻度が高いコマンドです。これらを覚えておくことによって円滑に進められます。
scan  サーバーの情報を収集するツール
decrypt どんな暗号化方式だろうと時間をかければ解読できる万能暗号解読ツール
crack  どんなパスワード保護だろうと時間をかければクラックできる万能クラックツール
connect どんなサービスだろうとポートを指定すれば接続できる万能接続ツール
upload  コネクト後のアップロードコマンド
download コネクト後のダウンロードコマンド
logout ログアウトコマンド
cat ファイル内容を表示
ls カレントディレクトリのファイルを一覧表示するコマンド
del 削除コマンド Unix系コンソールなのになぜかdel
killtrace $500消費することによりTraceを10%下げるコマンド


最初のチュートリアルではmessagesにコマンドが表示されるので、それを打ち込んでいけばクリアできますが、一応ゲームの進め方として解説しておきます。

まず地図上に表示されている鯖はlocalhost除く次の3つ
・core.hacker-evolution.com
・sec.hacker-evolution.com
・hacker-evolution.com



scanコマンドで3つそれぞれのサーバーの情報を収集します。
> scan core.hacker-evolution.com
80ポート/httpd 8桁のパスワードで保護

> scan hacker-evolution.com
21ポート/heftpd 12桁のパスワードで保護

> scan sec.hacker-evolution.com
80ポート/httpd 12桁のパスワードで保護

これら鯖の中で比較的パスワードの桁数が少ないセキュリティの低いcore.を最初にcrackします。
> crack core.hacker-evolution.com
ここではどうしてもcrack中に探知されてしまいます。1回の探知でTraceが50%増え、100%に達するとゲームオーバーです。
visual.map上では既知のサーバーは白色で表示され、クラック済みのサーバーは黄色っぽい色で表示されます。

クラックが終わったらconnectコマンドで接続できます。
> connect core.hacker-evolution.com
> ls



autoexec, passwd, heftpd.exploitの3つのファイルがありました。

heftpdのexploitコードを落とします。
> download heftpd.exploit

passwdファイルはダウンロードせずに表示でおk
> cat passwd
ご丁寧にuser.hacker-evolution.comのパスワードはpass945と書いてあります。

> logout

このパスワードでuser.hacker-evolution.comにログインします。
> login user.hacker-evolution.com pass945



ここらへんでmessagesにatm.hacker-evolution.comから金を引き出せという指示が来るのでそれに従います。
> scan atm.hacker-evolution.com
80ポートはプロテクト無しで128bitの暗号化のみであることがわかります。
decryptコマンドで解読したいところですが、探知を遅らせるためにvisual.map上でクラック済みのcore.をクリックしてバウンスします。

decryptを実行
> decrypt atm.hacker-evolution.com



解読が終わったら接続します。
> connect atm.hacker-evolution.com

Objective(F2)に書いてあるconnect.configファイルを落とします。
> download connect.config

金を転送
> transfer 1000

ここでkilltraceコマンドを実行します。
> killtrace
> killtrace
> logout

heftpdが稼働しているhacker-evolution.comを先ほど落としたheftpd.exploitでエクスプロイトします。exploitコードを使うことによりcrackする手間が省けて時間短縮になり、Traceも上がりません。
> exec heftpd.exploit hacker-evolution.com
> del heftpd.exploit



そしたらhacker-evolution.comとuser.をバウンスし、sec.hacker-evolution.comをクラックします。
> crack sec.hacker-evolution.com



最後に、バウンスできるサーバーすべてをバウンスし、atm.から全額引き出します。
> connect atm.hacker-evolution.com
> transfer 1500
> killtrace
> killtrace
> transfer 4000



Traceを50%以下になるまでkilltraceします。
> killtrace

これでチュートリアルはクリアです。Traceと金は次のステージに繰り越されます。
デモ版は次のステージをクリアしたところで終了です。

Unix系のコンソールなのに削除コマンドがrmではなくdelだったり、crack,decryptコマンドで一発で解除できるところなど、リアリティに欠ける所もありますが、探知されるリスクと自機性能を考慮したハック手順の考察が面白いゲームだと思いました。皆さんも$9.99で気軽にハッカー気分を味わってみてはいかがでしょうか。

おそらく最良コマンド
login user.hacker-evolution.com pass945
bounce user.hacker-evolution.com
crack core.hacker-evolution.com
connect core.hacker-evolution.com
download heftpd.exploit
logout
exec heftpd.exploit hacker-evolution.com
bounce core.hacker-evolution.com
decrypt atm.hacker-evolution.com
connect atm.hacker-evolution.com
download connect.config
logout
bounce hacker-evolution.com
connect atm.hacker-evolution.com
transfer 3500
transfer 3000
logout
crack sec.hacker-evolution.com

Level1の攻略へ
関連記事

コメント

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可