SHJSはGNUライセンスで公開されているjavascriptで書かれたソースコードのハイライトプラグインです。
今更ながら導入してみました。大したコード載せてないですけどね。
導入方法
1.SHJSのDownloadからmain script、ハイライトさせたい言語のjs、stylesheetの3つをダウンロード
2.自分の鯖,ブログなどにアップロード
3.htmlを編集
・headタグの間に次の1行を追加してsh_main.jsを読み込ませる
・その下に言語ごとのjsを追加
・<body>を<body onload="sh_highlightDocument();">に編集
4.既存のCSSにsh_style.cssをコピペで追加
これで完了です。
ハイライトを適応させるには<pre class="sh_言語"></pre>というタグで囲みます。
実際にやってみるとこんな感じです
今更ながら導入してみました。大したコード載せてないですけどね。
導入方法
1.SHJSのDownloadからmain script、ハイライトさせたい言語のjs、stylesheetの3つをダウンロード
2.自分の鯖,ブログなどにアップロード
3.htmlを編集
・headタグの間に次の1行を追加してsh_main.jsを読み込ませる
<script type="text/javascript" src="sh_main.jsのパス">
・その下に言語ごとのjsを追加
<script type="text/javascript" src="sh_perl.jsのパス">
<script type="text/javascript" src="sh_php.jsのパス">
・<body>を<body onload="sh_highlightDocument();">に編集
4.既存のCSSにsh_style.cssをコピペで追加
これで完了です。
ハイライトを適応させるには<pre class="sh_言語"></pre>というタグで囲みます。
<pre class="sh_php">
<?php
echo "hello world";
?>
</pre>
実際にやってみるとこんな感じです
<?php見やすくていいですね。
echo "hello world";
?>
- 関連記事
-
-
CSSスプライト アイコンなどを1つの画像にまとめてbackground-positionでずらして表示 2014/06/28
-
HTMLにCSSを適用させる4つの方法 2014/06/28
-
UserAgentを詐称するFirefoxアドオン「User Agent Overrider」 2014/06/26
-
XVIDEOS,xHamster,Xtubeから動画ファイルを落とす方法 2014/01/25
-
ソースコードを着色するプラグイン「SHJS」を入れてみた 2013/11/23
-