インストールできなかったり音が出なかったりミキサの空間エフェクトが効かなかったりする人用
Windowsの場合
1.まずJavaをインスコしましょう。
ここから入手してインストールしてください。
2.tuxguitarをインスコしましょう。
ここから入手してインストールしてください。
落とすのは二番目の「Windows-x86 Installer」です。
なぜ1番目のJava不要の(Excelsior JET Native Release) じゃないのかというと、
サウンド周りの不具合が多い為です。
Linuxの場合
$ sudo apt-get install tuxguitar
または
# yum install tuxguitar
で一発です。このままでは音は出ませんが。
音を出させるには次の3つも上と同じ要領で入れましょう。
・tuxguitar-alsa
・tuxguitar-oss
・tuxguitar-jsa
ツール→環境設定→サウンドを開いたら次のようになっていることを確認します。
MIDIシーケンサ:TuxGuitar Sequencer、MIDIポート:Gervill
うまくいけば音が出るようになっていると思います。
Windowsの場合
1.まずJavaをインスコしましょう。
ここから入手してインストールしてください。
2.tuxguitarをインスコしましょう。
ここから入手してインストールしてください。
落とすのは二番目の「Windows-x86 Installer」です。
なぜ1番目のJava不要の(Excelsior JET Native Release) じゃないのかというと、
サウンド周りの不具合が多い為です。
Linuxの場合
$ sudo apt-get install tuxguitar
または
# yum install tuxguitar
で一発です。このままでは音は出ませんが。
音を出させるには次の3つも上と同じ要領で入れましょう。
・tuxguitar-alsa
・tuxguitar-oss
・tuxguitar-jsa
ツール→環境設定→サウンドを開いたら次のようになっていることを確認します。
MIDIシーケンサ:TuxGuitar Sequencer、MIDIポート:Gervill
うまくいけば音が出るようになっていると思います。
- 関連記事
-
-
音とは何か 2013/11/13
-
生徒会役員共2期決定だと! 2013/11/05
-
TuxGuitarのインストール方法 2013/10/31
-
BehringerのFUZZ 結構いいね! 2013/10/30
-
Real - 「ひかれ」をコピーしてみた 2013/10/17
-