unixと同じく「2>」がエラー出力で「nul」が/dev/nullにあたる
標準出力をnullにリダイレクト(エラーは表示)
> ping google.com >nul
何も出力しない
標準出力1をnullにリダイレクトし、エラー出力2を1と同じ場所にリダイレクトさせる
> ping google.com >nul 2>&1
標準出力をnullにリダイレクト(エラーは表示)
> ping google.com >nul
何も出力しない
標準出力1をnullにリダイレクトし、エラー出力2を1と同じ場所にリダイレクトさせる
> ping google.com >nul 2>&1
- 関連記事
-
-
Javaの「ご使用のセキュリティ設定なんたら...」をどうにかする方法 2014/02/13
-
ハイバーネートを無効化して約6GB空き容量を増やす 2013/10/13
-
cmd null 2013/09/12
-
Steamが起動しない 2013/02/17
-
hiberfil.sys 2012/04/05
-