SoundBlaster Z買いました

/ FPS / Comment[0]
書くことが無くてただのアフィブログと化しています


おそらく多数のPCゲーマーが入れているサウンドカード"SoundBlaster Z"をいまさら導入してみました。
現在、PCケースの中で赤く輝いておられます。

5.1chや7.1ch対応の機材なんて持ってないので、ALchemyを使って2chヘッドホンで
バーチャルサラウンドをシミュレートさせてみました。
耳は二つですしバーチャルサラウンドで間に合いますよね。

参考: TIPS/バーチャルサラウンド効果を普通の2chヘッドホンで使用する方法 - AVA Wiki

Program Files\Creative\ALchemy\ALchemy.exeでALchemyを起動
追加をクリックして次のように入力

wikiでは多くの環境に対応させるため、レジストリで設定する方法が書かれていますが、
ゲームパスによる設定も可能です。

>>でALchemy対応ゲームに追加して完了


導入して何が変わったかというと
以前は前方180度の方向しか分からなかったのが、今は前方180度に加え
後方+上下もはっきり分かるようになりました。
更に音の聞こえる範囲も広がり、小さい音もはっきり聞き取れます。
壁の向こう側のスコープ展開音までよく聞こえるのにも感動です。

また、音楽を聴く時もギターピックのアタック音まで聞こえたり、
一つ一つの楽器の音がそれぞれよく聞こえるので、耳コピにも大活躍です。
関連記事

コメント

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可