Steamが起動しない

/ Windows / Comment[6]
ごっちょさんから頂いたCS:GOを起動させようとしたら、
接続エラーでsteamが起動しない。
以前はFWの問題だったが今回は違う模様。

ごっちょさん情報によると\Steam\ClientRegistry.blogを消せば接続できるようになるんじゃねとのこと。
消してみたところ、ログイン情報がどうたらこうたらオフラインモードでも起動できないようなことが表示されて
再インストールを余儀なくされますた。

再インストール後、起動させてみると、
「To run Steam, you must first connect to the internet」
スチームを起動する前にインターネット回線を繋げろよというエラー表示が。
もちろんインターネット回線は繋がってるし、netstatで見てみるとSteam.exeはちゃんとスチームの鯖とESTABLISHEDになっている。

そこで、ごっちょさん情報のClientRegistry.blogの削除をもう一回試してみたところ、
今度はsteamのアップデートは表示されるが、一定時間経つと落ちてしまうという現象が。

ググって見ると、Steam.exeのアップデート時にSteam.exeを自ら上書きして強制終了してしまう現象が起こってるそうな。
Steam.exeをリネームして実行してみたらすんなりとアップデートが通り、SteamもCS:GOも起動するようになった。

復旧までの手順
Steamの再インストール→ClientRegistry.blogの削除→Steam.exeをリネーム(具体的にはsteamfuck.exeなど)→実行
関連記事

コメント

steamfuckできました ありがとう

| URL | Anonymous#-

steamfuckで起動できました。ありがとうございますm(__)m

| URL | Anonymous#-

それはそれはお役に立てて光栄であります。
次に同じ症状が出たら自分もsteamfuck.exeにリネームしてやろうと思います。

| URL | 長倉 怜二#-

steam.exeをsteamfuck.exeにリネームしたら直りました。
このサイトに感謝申し上げます。

| URL | Anonymous#-

リネームはsteam.exe以外の任意の名前です

| URL | Anonymous#-

こんにちわ、最後に解決に至ったとおっしゃっているリネームという部分ですが、具体的にはSteam.exeをどうリネームされたのですか?

| URL | mihi#-

:
:
:
:
:
管理人のみ表示を許可