VMwareに問題がありすぎて(多分環境の問題かもしれないけど)Virtualboxに乗り換えた
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
Ubuntu11.04deb版をダウソした
USB2.0などを利用するためにOracleVMVirtualBoxExtensionPackもダウソしておく
インストールは普通にダブルクリック。
メニューシステムからvirtualboxを起動し、オラクルバーチャルボックスエクステンションパックをダブルクリック。
新規→windows7を選択して適当に命名→メインメモリは3000MBくらい→新規起動ディスクの作成→VDI→Dynamic→30GB→Create
そしたらWindows7のディスクを突っ込んでVirtualBox上でF12を連打してCDから起動するように指定。
あとは普通にWindows7をインスコするようにインスコすればおk
これで再起動すること無くofficeが使える
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
Ubuntu11.04deb版をダウソした
USB2.0などを利用するためにOracleVMVirtualBoxExtensionPackもダウソしておく
インストールは普通にダブルクリック。
メニューシステムからvirtualboxを起動し、オラクルバーチャルボックスエクステンションパックをダブルクリック。
新規→windows7を選択して適当に命名→メインメモリは3000MBくらい→新規起動ディスクの作成→VDI→Dynamic→30GB→Create
そしたらWindows7のディスクを突っ込んでVirtualBox上でF12を連打してCDから起動するように指定。
あとは普通にWindows7をインスコするようにインスコすればおk
これで再起動すること無くofficeが使える
- 関連記事
-
-
僕がlooxを捨てた理由 2011/12/01
-
Twitterフィッシングサイト「ltwltter.com」 2011/08/29
-
VirtualBoxでWindows7をエミュレートしてみた 2011/08/08
-
地デジチューナー付けてみた 2011/07/29
-
Google様が見てる 2011/06/30
-